最新情報
BLOFスタディin愛媛・新居浜開催決定!
2018年07月02日
BLOFスタディin愛媛・新居浜いけちゃん農園
①開催場所固定:農事組合法人株式会社いけちゃん農園事務所
住所:〒792-0848 愛媛県新居浜市種子川山・いけちゃん農園事務所
新居浜ICより南へ高速道路松山道をくぐり、南側の側道に入り、西へ突き当たったところ。
地図はこちら
②参加費:3,000円/1回/1人
(JOFA個人会員の方は会員割引がにより、1,000円/1回/1人となります。)
③内容:
毎回テーマを決めて、BLOF栽培技術の科学的な根拠を深めていきます。
農業にとって大事なポイントは何回作ってもほぼ同じものができるという確かな再現性です。その再現性を得るためには、作物が育っていくこと、土壌ができていくこと、作物の栄養価が高まること、病害虫がなぜつくのか、なぜつかないのか?そのメカニズムを学ぶ必要があります。作物を見て、土壌を見て、現状を的確に把握する観察眼。それを養うためには、経験だけでは無理です。確かな科学的な知識が必要不可欠です。知識を得て、はじめて見えてくる世界、そこに農業のメインフィールドはあります。この勉強会の最終目標は、高品質・多収穫・高栄養価で、おいしいを、有機栽培で、安定的に実現するための栽培計画をつくる能力を身につけること、そしてその計画を実施することができるオーガニック・アグリカルチャー・エンジニアを育成すること。座学だけではもの足りない方は、畑での実習もできます。とことんBLOF漬けになれます。畑での実習をご希望の方は、お気軽に相談ください。
※ 夕方からの座学になります。
第1回 7月17日(火)午後6時~9時
テーマ:太陽熱養生処理でフカフカの土壌を手に入れる(講師:中村隆宏)
第2回 8月22日(水)午後6時~9時
テーマ:高栄養価・多収穫・良食味を実現するBLOF理論の解説・(講師:中村隆宏)
第3回 9月18日(火)午後6時~9時
テーマ:土壌分析技術と施肥設計技術(講師:中村隆宏)
第4回 10月24日(水)午後6時~9時
テーマ:ミネラル施肥で光合成能力を向上させる(講師:中村隆宏)
第5回 11月21日(水)午後6時~9時
テーマ:肥料知識①石灰と苦土(講師:中村隆宏)
第6回 12月19日(水)午後6時~9時
テーマ:肥料知識②鉄・マンガン・ホウ素・銅・亜鉛(講師:中村隆宏)
第7回 1月15日(火)午後6時~9時
テーマ:アミノ酸肥料で細胞作りをUP(講師:中村隆宏)
8回目以降日程未定
④参加申し込みは下記URLより
https://www.jofa-blof.net/blofstudy-2
BLOF農業・求人募集のお知らせ!
2018年06月28日
BLOF農業・求人募集のお知らせ!
愛媛県新居浜市
いけちゃん農園
http://www.ikechan.jp/
◆四国・石鎚山のふもと・燧灘に面した丘の上でBLOF三昧!
◆BLOF農園のフランチャイズを計画中!将来の農園チーフをめざす方を募集!
◆BLOFインストラクター候補生を募集!
有機JAS取得圃場・すべて露地圃場・179a
栽培品目:小松菜・ホウレン草・人参・ミニトマトなど
①募集職種:有機農業栽培管理者(農園長候補)
②主な業務:
農地の管理、栽培計画の作成、土壌分析、施肥設計、栽培、収穫、出荷、記録記入、集出荷管理、伝票作成、トラクター・管理機の操作&洗浄管理、事務所の管理、清掃、パートタイマーへの作業指示と報告、目標売上高の設定と販売など
③技能訓練制度有り
全圃場をBLOF栽培で行う方針のため、栽培技術、業務を遂行する上で不足している技能・知識がある場合は、JOFA・BLOFインストラクター中村氏が教えに来ます。
また、東予有機農業研究会の小祝塾(年4回程度)に参加できます。
④勤務時間:季節によって変動します。
夏季:7時~18時・昼休み2時間
冬季:8時~17時・昼休み1時間
残業あり:固定残業制
⑤給料:16万円~(残業手当2万円)応相談
⑥休日:4日/月(天候による)
⑦福利厚生:雇用保険・社会保険あり
⑧基本的に寮・宿舎無し
ただし、住宅を探す期間は社長個人宅に下宿することも可
⑨選考方法:履歴書を郵送(履歴書在中と書いてください)・後日面接日をお知らせします。(経験不問・人物重視)
⑩応募書類送付先
住所:〒792-0811 愛媛県新居浜市庄内町三丁目11番24号
電話:0897-33-8313(平日 8:00~18:00)
お問い合わせは、下記HPのお問い合わせフォームより
http://www.ikechan.jp/?page_id=1049
BLOF上級者向け実践編セミナーin岐阜県高山市
2018年06月10日
上級者向けBLOF実践編セミナーin岐阜県高山市開催のお知らせ
実際にBLOF栽培を実践されている方向けの上級編特別セミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日時:2018年 7月5日(木)午前10時開始~午後3時30分
◆場所:新張公民館(岐阜県高山市丹生川町新張940)会場TEL: 0577-78-1235
※ 会場地図はこちらから
◆参加費:1万円/1人(お昼のお弁当代込み)※申し込み締め切り6月28日(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆テーマ:果菜類の生育診断と追肥の仕方(実践編)
①講師:小祝政明氏・元木雅人氏
②生産者パネラー:中家重彦氏・小林洋明氏
③生産者ゲスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆内容
・午前:圃場での生育診断のポイントの解説
・午後①:理論と実際(座学)果菜類のミネラルと堆肥の追肥について
・午後②:実践産地の事例報告:生産者ゲストによる各地のBLOF栽培の事例発表」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆お申し込みはこちらのフォームからできます。
https://www.jofa-blof.net/blofstudy-1
参加資格として、すでにBLOF理論技術を実践中の方のみのご参加とさせていただきます。
締め切り:6月28日(木)まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆お問い合わせ
一般社団法人日本有機農業普及協会 事務局(中村まで)
blofnakamura@gmail.com / TEL:090-1174-4832
会場までの道のり
◆車の場合
①東海北陸自動車道・飛騨清見ICー高山清見道路(15km)→②高山IC-国道41号(2km)→③冬
頭町交差点ー県道89号(4.4km)→④下切町交差点ー県道89号(3.3km)→⑤目的地(新張公民館
)飛騨清見ICからの所要時間30分
◆最寄り駅
JR高山本線・高山駅下車8㎞
または上枝駅下車 4.4km
BLOFお米つくりセミナーin新潟県柏崎市
2018年06月06日
収穫まで白い根を維持し、高収量・高食味・高品質を実現する「白い根有機水稲栽培」が学べるセミナーです。
一斉活着・一斉分ケツ・一斉出穂の三拍子
ミネラル入りの強い苗
最後まで白根
酵母菌活用
MgとMn
講師:小祝政明氏(JOAF代表)
①日時:2018年7月4日(水)午前10時~午後4時(昼休憩:1時間を挟む)
②場所:ワークプラザ柏崎(新潟県柏崎市田塚3丁目11-50)
③参加費:3,000円/1人
午後は2時30分以降で圃場に移動し生育診断を行い、現地にて解散します。
天候が悪い場合は、圃場での生育診断を中止し、講座に変更する場合があります。
昼食の用意はありません。各自でご用意ください。
④参加申し込み:
アグリアシスト(中澤由紀夫)
◆住所:新潟県三条市下保内1038
◆TEL:090-4712-8194
◆メール:agriassist.niigata@gmail.com
BLOF理論セミナーin山口【講師:田中誠】
2018年06月05日
◆BLOFとは「Bio Logical Farming(生態調和型農業)」の略でJOFA代表の小祝氏が提唱している、有機農業を科学的に考えた理論のことです。
◆作物が育つ「理屈」を理解することで、慣行栽培以上の収量・品質を実現することが可能です!
◆今回は土壌分析も交えた講習になります。ご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください!!
①【日時】2018年6月23日(土)14時~17時(受付13時30分~)
②【参加費】2,500円(有機農業研究会会員は1,500円、研究会に当日入会された方は無料)
③【会場】㈱秋川牧園 厚生棟(山口市仁保下郷317)
講師:田中誠氏(JOFA・BLOFインストラクター)
有機農業の先進地である熊本県において、多くの生産者にBLOF理論に基づく栽培技術指導を行う指導者であると同時に、自らもBLOF理論を用いた有機農家でもある。 生産から流通・販売までトータルコーディネイトをしており、BLOF理論の普及活動も行っている。
④お問い合わせ:
㈱秋川牧園内
Tel:083-929-0416【担当:尾兼(おがね)】
Fax:083-929-1345