ホーム › 最新情報 › 有機農業の研修受け入れ指導体制の拡充をめざす実務者研修会in沖縄
最新情報
2018年08月23日
有機農業参入促進・研修受け入れ農家向け研修会
有機農業の研修受け入れ指導体制の拡充をめざす実務者研修会in沖縄
①日時:9月4日(火)午後1時30分~5時まで
②場所:沖縄県中央卸売市場(3F大会議室)
会場地図:https://goo.gl/maps/2DGRDGb3t4n
③参加費:無料
④参加申込は下記の専用フォームよりお願いします。
https://www.jofa-blof.net/9-4
⑤対象者:
有機農業の研修生を受け入れている農家および
有機農業の研修受け入れを検討している農家
⑥内容:
(ア)有機農業への新規参入者を増やすためにどのような取り組みが必要かについて
(イ)有機農業技術を用いて高品質・多収穫を実現している土作りの成功例の発表
(エ)有機栽培において高品質・多収穫が実現できたメカニズムの解説
(ウ)研修生へ技術指導を行うためのポイントの解説
◆有機農業は有機物資源を活用した農業です。よって有機物資源に恵まれたところで発展していきます。有機農業に適した有機物資源は各地にありますが、今回は沖縄をテーマに、沖縄に豊富にあるサトウキビの搾りかすを材料に、高品質で多収穫を実現できるフカフカの土壌を短期で獲得できる技術を導入し、慣行栽培から有機農業へ移行しつつある農家さんの実際を紹介します。
◆市場のニーズを反映し、技術が確立したら、有機農業に転換したいという農業法人、地域農協、産地は潜在的に多いことから、有機農業技術は、ある程度確立し、成果が上がっていることを周知することは、有機農業の研修事業に活用することができると考えています。
◆有機農業に参入したいと希望する若い世代も多いことから、既存の慣行栽培の農業法人、地域農協、産地が有機化し、若い世代を雇用し育成することが、もっとも大きな定着促進につながると考える。有機農業者の育成を、伝統的な弟子入り制度や修行制度だけに依存していては限界がある。農業においても他の産業と同じように、会社や組合の中で、じっくり時間をかけて、若い世代を未来を担う人材に育成していく仕組みをつくっていくべきであると考える。当事業を通じて、日本の未来を担う人材を育成する拠点を整備していくことが可能であると考える。
◆有機農業だけではなく、農業の技能の取得には、長い時間がかかり。個人の能力だけで、それを習得するのはとても困難です。よって、農業法人やJAなどで、雇用就農される中で、技能を培い、地域に十分溶け込んだ後に、独立するという道がよいのではないかと考えています。つまり、20歳から雇用就農されて、働きながら技能を磨き、40歳で独立、そこから20年バリバリ農業経営をして、60歳からは、後継者の指導というのがよいパターンなのではないかと考えています。
⑦お問い合わせ: 一般社団法人 日本有機農業普及協会 事務局 中村まで
電話:090-1174-4832
メール:blofnakamura@gmail.com
このページの先頭へ